
目次
はじめに
MLM業界は近年、より低リスク・低コスト・スマートなビジネスモデルへの変化をしている企業もあります。
その中でも注目されているのが、アメリカ発の新興ネットワークビジネス「LiveGood(リブグッド)」です。
- 月会費1,500円という低価格
- オートシップ不要
- 紹介なしでも報酬が得られる可能性あり
そんな一見すると“夢のような話”が現実なのか、MLMキャリア30年の経験者が、LIveGoodのビジネスを世界中の口コミや法的リスク、成功例、失敗例、比較情報も含めて深掘りした内容を説明します。
LiveGood(リブグッド)の会社概要
LiveGoodは2022年にアメリカで設立されました。
設立者はMLM界のベテランであるBen Glinsky(ベン・グリンスキー)氏で、健康志向の製品を取り扱っています。
本社はフロリダ州にあり、設立からわずか1年で、世界中の会員数を70万人以上に増やしています。
2023年には日本市場にも参入。InstagramやTikTokを中心に話題が広まり、現在もSNSを通じた会員獲得が活発に行われています。
- 設立:2022年(アメリカ・フロリダ州)
- 創設者:Ben Glinsky(ベン・グリンスキー)氏
- 日本進出:2023年以降、SNS・ウェビナー等で会員増加
- 商品ジャンル:健康食品、サプリメント、プロテイン、CBDオイル等
特徴は「オートシップ不要」「日本のMLM常識を逸脱した低障壁参入モデル」などユニークな点。
商品ラインナップと品質
LiveGoodが扱うのは、以下のようなオーガニック志向の健康食品です。
主な商品
- Bio-Active Complete Multi-Vitamin(男性用・女性用)
会員価格1,600円/一般価格2,400円
- Whey Protein Isolate(牧草牛由来のプロテイン)
会員価格1,600円/一般価格2,400円
- Super Reds / Super Greens(抗酸化作用・栄養補助パウダー)
- CBDオイル・エネルギードリンク・コラーゲンサポート製品など
多くの商品が、GMP認証工場での製造・無添加・天然由来成分といった品質訴求を行っており、SNSでも「製品だけを愛用している」というファン層が存在します。
価格帯と配送コスト
- 商品価格:会員価格で1,600~6,000円程度
- 送料:米国からの国際送料が30~50ドル(約4,500~7,000円)
この送料の高さが「コスパの悪さ」として指摘される一方、まとめ買いで対処する人も増えています。
LiveGood(リブグッド)のセールストーク

SNSや広告で目立つ以下の表現は、LiveGoodの急成長の立役者でもあります。
- 「紹介なしで月30万円」
- 「オートシップ不要」
- 「月1,500円でビジネス参入可能」
このように、従来のMLMのイメージを大きく変えるキャッチコピーが並んでいます。
このキャッチコピーは一見、非常に魅力的なので、SNSを通じて爆発的に拡散しています。
しかし、その裏には“スピルオーバー”や“紹介者の行動に依存した構造”が前提となっていたりしますので、このキャッチコピーを間に受けずに、現実を確認する必要があります。
LiveGood(リブグッド)の報酬プランの仕組み

LiveGoodは5種類の報酬プランがあります。
報酬種別 | 内容概要 |
ファストスタートコミッション | 新規紹介で約25ドル/紹介者ランクによって最大10レベルまで拡張 |
2×15 マトリックスコミッション | 最大約4,096人のツリー。スピルオーバー依存で最大月30万円の可能性あり |
マッチングボーナス | 直紹介者の収益の50~73%を追加で獲得 |
小売手数料 | 会員価格と一般価格の差額50% |
ダイヤモンドプール | 会社の総売上の2%をダイヤモンド以上のランクに分配 |
この設計により、紹介活動をしなくても稼げる可能性をアピールしつつ、実際には紹介者活動が収益の鍵となっています。
この中でも、「マトリックス報酬」が「紹介しなくても報酬がもらえる」とされる根拠ですが、実際には紹介者を増やす活動が必要で、その仕組みには現実的な限界もあります。
LiveGood(リブグッド)なら「紹介なしで30万円」は本当?
結論は、「紹介なしで可能性はあるが、現実的には難しいでしょう。
「スピルオーバー」というシステムで自分が紹介しなくても、自分のアップが新規会員を勧誘し、自分の下にその会員を配置してくれることはあります。
ただし、
- 30万円達成には4,096人が必要
- そのすべてが自動で埋まる可能性は非常に低い
- 安定収入を得るには、結局は紹介活動・発信力が不可欠
となっています。
さらに、月会費1,500円を上回るには、最低でも38人のダウン会員が必要です。
「放置で稼げる」とは言えない現実がそこにはあります。
LiveGood(リブグッド)の口コミ・評判
いい口コミ
- 「商品自体に満足している。品質が良く、毎日飲んでる」
- 「月会費1,500円でスタートできるので心理的ハードルが低い」
- 「SNSだけで集客できるから副業としても無理がない」
“I’ve been using LiveGood protein and vitamins for 2 months. I feel better, sleep deeper, and the price is fair.”
(引用元:YouTubeレビュー)
悪い口コミ
- 「紹介しなくても稼げるというのは誤解を生む」
- 「送料が高すぎる」
- 「日本語サポートがまだ弱く、対応に不安がある」
“I joined because of the no-autoship promise. But realistically, if you don’t promote, you won’t earn much.”
(引用元:Reddit MLMスレッド)
また、日本法人なし・概要書面なしで活動は特商法違反の可能性あり、勧誘構造は結局MLMと同じと説明したサイトもあります。
LiveGood(リブグッド)の法的リスクと日本での展開状況
LiveGoodは日本では「連鎖販売取引」に該当し、特定商取引法の規制を受けます。
現在の課題
- 日本法人未設立(2025年6月現在)
- 一部で概要書面の未交付・誇張広告が確認されている
- 商品が輸入扱いとなるため、薬機法・関税法にも注意が必要
違反が発覚すると、紹介者側が行政指導や処罰の対象になる恐れがあります。
「海外企業だから大丈夫」とは思わず、必ず法的整合性を確認することが必要です。
成功するための行動戦略
LiveGoodで成果を出している人には共通点があります。
- SNS(InstagramやYouTube)での情報発信が得意
- 商品を実際に使用し、その効果を伝えている
- LINEグループなどでフォロー体制を整えている
- 短期収益ではなく、長期的に仕組みを育てている
「紹介なしでも可能性がある」のは事実ですが、「自分の力で動く」ことがやはり近道です。
LiveGood(リブグッド)と他のMLMとの比較
LiveGood(リブグッド)と他の代表的なMLM会社とを比較してみました。
比較項目 | LiveGood | 他の代表的MLM |
初期費用 | 1,500円/月 | 1万~5万円が一般的 |
継続購入 | 不要(オートシップなし) | 毎月の商品購入が義務付けられる |
報酬制度 | マトリックス制+紹介報酬 | 純ユニレベルやバイナリー制 |
集客方法 | SNS中心 | 対面・紹介・パーティー形式 |
法的整備 | 発展途上(日本法人なし) | 日本法人あり、法対応済み |
メリット、デメリットが見えてくると思います。
LiveGood(リブグッド)の日本展開の状況
LiveGoodは現在、アメリカを中心にカナダ・ヨーロッパ・アジアへのビジネス展開に力を入れています。
日本は、まだ準備段階のようですが、日本展開の前にビジネスを始めて、早期導入メリットを狙う動きもあります。
今後のLiveGood(リブグッド)の日本でのビジネス展開を判断するポイントは
- 日本法人の設立と法対応
- 日本倉庫の設置による送料削減
- 多言語対応やサポート体制の強化
ということになっています。
よくある質問(FAQ)
Q. 勧誘しなくても稼げますか?
A. マトリックス構造による“スピルオーバー”があるものの、基本的には紹介活動が必要です。
Q. 商品だけ買っても問題ない?
A. 問題ありません。会員価格で購入可能です。
Q. 法律的に違法では?
A. 仕組み自体は合法ですが、運用次第で違法になる可能性も。特商法の理解は必須です。
Q. SNSが苦手ですが大丈夫?
A. 紹介活動が必要な以上、SNSまたはリアルな紹介力のどちらかは必須です。
LiveGood(リブグッド)のビジネスのまとめ
魅力ポイント
- 会員になる費用が安い(月1,500円)
- オートシップ購入がないので、リスクが少ない構造になっている。
- オーガニックの高品質製品なので、品質で訴求できる。
リスク・注意点
- 送料の負担が大きい
- 紹介なしでの収益化は現実的には難しい
- 日本法人がなく、国内における法律関係もはっきりしていない
LiveGood(リブグッド)で稼げるのか?
LiveGoodは、新しいMLMとして注目されるだけの魅力があるビジネスです。
- 低リスク・低コストでスタートできる
- 製品品質が良く、ユーザー満足度が高い
- SNSを活用した副業スタイルに適している
ただし…
- 受け身では収益化は難しい
- 法律対応と体制整備が未完成
- 紹介活動が収益の鍵となる
ということは頭に入れておく必要があります。
結局、他のMLMと同じで、本気で学び、発信し、行動できる人にはチャンスがありますが、楽して稼ぎたいと思っている人は失敗する可能性が高いでしょう。
ネットワークビジネスを始めようとしているあなたへ

ネットワークビジネスを始めるという決断をしたあなたは、すでに大きな一歩を踏み出しています。
これは、ただの仕事ではなく、自分自身の可能性を広げ、自由な未来を築くための挑戦とも言えます。
最初は不安や戸惑いがあるかもしれませんが、それは誰もが通る道です。成功への鍵は、行動し続けることと、自分自身を信じることです。
目標を明確にする
まずは、あなた自身がこのビジネスを始めようと思った理由を確認して目標を明確にしてください。
「収入を増やしたい」「仕事から自由を手に入れたい」「家族との時間を増やしたい」など自分の思いを忘れないようにしましょう。
その思いが、困難な時にあなたを支えてくれる力になります。さらに、具体的な数字や期限で目標を設定することが、行動につながります。
例:
• 月収〇万円を達成する。
• 〇ヶ月以内に〇人のチームメンバーを増やす。
• 週〇時間、自分のスキルアップに投資する。
学び続ける姿勢を持つ
どんなビジネスでも成功するためには、「学び」が欠かせません。商品知識やマーケティングスキル、人とのコミュニケーション能力など、必要なスキルはたくさんあります。最初は難しいかもしれませんが、毎日少しずつ学び続けることで必ず成長できます。
人とのつながりを大切にする
ネットワークビジネスでは、人とのつながりが何より重要です。商品やサービスだけでなく、「あなた自身」を信じてもらうことが成功への鍵となります。焦って売り込むのではなく、相手が求めているものを理解し、その人に寄り添った提案を心掛けましょう。
具体的には:
• 相手の話に耳を傾ける。
• 相手の悩みやニーズに合った解決策を提案する。
• 誠実さと感謝の気持ちを忘れない。
また、人とのつながりはあなた自身の成長にもつながります。一緒に頑張れる仲間や支えてくれる人たちと協力し合いながら進むことで、孤独感も減り、モチベーションも高まります。
小さな成功体験を積み重ねる
最初から大きな成果を求める必要はありません。むしろ、小さな成功体験が自信につながり、大きな成果へのステップとなります。例えば、「1人でも興味を持ってくれる人がいた」「初めて商品が売れた」など、小さな喜びを感じたら、それを大切にしてください。そして、その喜びが次の行動への原動力になります。
困難な時こそポジティブに
どんなビジネスでも、壁にぶつかりる時があります。うまくいかない時期もあるでしょう。でも、その時こそ自分が成長するチャンスです。「失敗は成功へのプロセス」と考え、一歩ずつ前に進みましょう。困難な状況でもポジティブな姿勢で取り組むことで、新しいアイデアや解決策が見えてきます。
具体的には:
• 困先輩や仲間に相談する。
• 問題点を書き出して解決策を考える。
• 自分自身への肯定的な言葉(アファメーション)でモチベーションを維持する。
今の職場に悩んでいるなら!

ネットワークビジネス(MLM)を始めようとしているあなたは、現在の環境を変えたいと思っているのではないでしょうか?
今の仕事内容、収入、働き方や人間関係などいろいろな理由があると思います。
実は、私も同じように職場の人間関係で悩んで、仕事を辞めた経験があり、その時にネットワークビジネス(MLM)をやってみました。
私は、ネットワークビジネス(MLM)をやってみて、自分には向いていないことが分かって、普通に転職活動をして今は穏やかに生活しています。
もし、あなたが環境を変えたいなら、転職という選択肢も検討してみる価値があるかもしれません。
実は転職は転職活動をするだけならリスクゼロです。
転職サイトに登録してみるだけです。
転職先の条件が合わなければ、転職しなければいいだけです。
登録するだけでも、世の中にいろいろな企業があることが分かります。
そこで、興味を持ったら、無料相談を受けてみましょう!
あなたの意外な価値に気付くことができるかもしれませんよ。
